オプション品「 USB 給電二又ケーブル/ RS485 付き」における RS485 部のピンアサインについて
OpenBlocks IoT BX0/BX1/BX3/BX5 オプション「USB 給電二又ケーブル / RS485 付き」を取り付けた際の RS485 部のピンアサインは以下の通りです。
| 線種(色) | pin |
| 白 | B(-) |
| 緑 | A(+) |
| 黒(細) | GND |
| 黒(太) | SHELL |
通信を行うデバイスファイル名は /dev/ttyMFD1 です。
また、ターミネータを有効にする必要がある際には下記コマンドを実行ください。
| # echo 12 > /sys/class/gpio/export # echo out > /sys/class/gpio/gpio12/direction # echo 1 > /sys/class/gpio/gpio12/value |
webui 拡張の起動スクリプトに記述することで、起動時に自動的に有効になります。
サンプルプログラム等のご用意はありません。